
上野村は、神流川沿いに点在する集落の集まりで、小さな道路で結ばれていました。新たに国道ができたことで村の人々の交通は便利になりましたが、旧道となった小さな道の多くは、あまり使われることはなくなりました。交通量が少ない旧道は、サイクリングには最適。この記事では、秋の色に染められた旧道沿いをのんびりと自転車で走り行く様子をご紹介します。
レベル | 初級/中級 |
所要時間 | ゆっくりしたペースで2〜3時間 |
距離 | 往復26 km |
出発点 | 川の駅 / 上野村ふれあい館 |
ルートマップ | https://www.google.com/maps/d/edit?mid=1kAvroq7VI9P0atcqesgokKvb2VYDUbgJ&usp=sharing |
1. 川の駅
上野村レンタサイクル
川の駅では、電動アシスト自転車のレンタサイクルを借りることもできます。
坂の多い上野村でも電動アシスト自転車なら、自転車をお持ちでない方、体力に自信のない方でも安心して走ることができます。
貸出場所:上野村産業情報センター(川の駅内)
住所 | 群馬県多野郡上野村大字楢原310-1 |
TEL | 0274-20-7070 |
営業時間 | 9:00~17:00(最終受付 15:00) 年中無休(年末年始はお休み、その他臨時休業あり) |
料金表(税込)
プラン | 料金 |
4時間 | 1,000円 |
8時間 | 2,000円 |
1泊2日 | 3,000円 |
超過 | 500円(1時間毎) |
※ヘルメット・グローブは無料貸し出し
利用手順
- 事前予約がおすすめ。空きがあれば当日直接申込でも大丈夫です。
- 受付で貸出手続きを行う。
- 自転車の取り扱い説明を受けた後、自転車本体・ヘルメット・グローブを受け取る。
- 利用し終わったら、上野村産業情報センターまで戻って返却をお願いします。
川の駅 / 上野村ふれあい館 から出発しました。下仁田駅から路線バスで川の駅 / 上野村ふれあい館行きの公共交通機関を利用できますが、お車の方も川の駅 / 上野村ふれあい館 に駐車スペースが充分にあるので安心です。
川の駅/上野村ふれあい館
住所 | 群馬県多野郡上野村大字楢原316-1 |
TEL | 0274-59-3223 |
営業時間 | 8:30~17:30(3月~10月) 9:00〜17:00(11月~2月) 定休日:火曜日 |
URL | http://www.uenomura.jp/tourism/buy/fureai.html |

自転車の準備が整ったら、川の駅 / 上野村ふれあい館 を出て旧道へ。
ルート沿いの最初のスポットは、出発地点の向かいにある「谷間」というお食事処です。私たちは朝から始めたのでまだ空腹ではありませんでしたが、サイクリング中の腹ごしらえには最適です。おかみさんが作るすいとんの定食が名物とのこと。少し肌寒い秋の日には嬉しいですね。

2. 中正寺
紅葉が美しい渓谷を望む真っ赤な橋を渡った後、私たちはいよいよ旧道へ。歴史ある旧黒澤邸を通過し、丘の上にある小さなお寺、中正寺に立ち寄りました。 色とりどりの紅葉が絵画のようです。春にはそれは立派な枝垂れ桜を見ることができます。

小道を下って集落を行くと、景色が明るい黄色に変わりました。


引き続き旧道の紅葉トンネルを進みます。葉っぱや木の間から射し込む陽の光がキラキラと輝いてとっても良い気持ち。
穏やかな気分のままトンネル(こちらは本物のトンネル)を抜けると、本日一番の紅葉の名所に到着しました。
真っ赤っかな紅葉に囲まれた「乙父のもみじ休憩所」は溜め息のでる美しさ。屋根のついた木製のベンチスペースがあり、小休憩をとることにしました。

乙父のもみじ休憩所
住所 | 群馬県多野郡上野村乙父 |
3. 今井家旅館
そろそろお腹も空いてきたので、腹ごしらえをすることに。


今井家旅館と書かれたこちらの建物は、400年以上の歴史をもつ小さな家族経営の旅館です。もちろん宿泊もできますが、上野村名物のイノブタと十石みそを使用した鍋をランチに提供しています。お電話での事前予約が必要となりますが、昼食のみのご利用も可能です。コクのある味噌、良質な油と甘みが豊富なイノブタ、新鮮な野菜のコンビネーションは、絶妙なバランスでご飯が非常によく進み、温かい汁が運動後の体に染み渡ります。
今井家旅館(要事前予約)
住所 | 群馬県多野郡上野村乙母140−1 |
TEL | 0274-59-2009 |
4. 道の駅上野
腹ごしらえを終えたら、サイクリング後半戦。国道へと戻り、私たちは「道の駅上野」に立ち寄りました。ここには村で採れた農産物に加えて、上野村の加工品や職人が一つ一つ手作りしたクラフト品が数多くありました。上野村を訪れたら、一度は立ち寄りたいアンテナショップです。イートインコーナーもあり、食後のデザートに十石みそを使ったソフトクリームをぱくり。


道の駅 上野
住所 | 群馬県多野郡上野村大字勝山甲131 |
TEL | 0274-59-2665 |
営業時間 | お土産ショップ: 9:00~18:30 レストラン: 11:00~15:00 ※毎週木曜定休 テイクアウト(ソフトクリーム他): 10:00~1:00 定休日:木曜日 |
URL | https://www.michinoeki-ueno.jp/ |
5. 新羽神社
小道を下り、別の集落の民家のさらに先へと進むと見えてきたのは「新羽神社」という小さな神社です。
新羽神社は明治42年に5つの神社が合祀してできました。村のお年寄りから聞いた話によると、1本のご神木から社殿の柱・壁等の全てが作られていたそうです。


新羽神社
住所 | 群馬県多野郡上野村新羽540 |
6. 竜神の滝
神社を出発し、最終目的地である竜神の滝へ。野栗地区にある「野栗キャンプ場」はキャンパー達にも人気のエリアです。自転車を降りて押しながら進むと、轟々と水の流れる音が聞こえてきます。野栗沢川にかかる「竜神の滝」は、大蛇が棲むという伝説をもつ神秘的な二段構造の滝です。曲がりくねった水流が、神話上の大蛇が登っているようにも見えます。透き通った水は透明度が高く、青白くきらきらと輝いていて、とても気持ちの良い自然空間でした。

竜神の滝 / 野栗キャンプ場
住所 | 群馬県多野郡上野村新羽831 |
最終目的地の「竜神の滝」から、スタート地点までは自転車でおよそ45分ほど。夕暮れの村内をゆったりと戻りましょう。
上野村は山の谷間に位置する小さな村なので、傾斜もゆるやかで旧道は車通りも少なく、サイクリングには最高の村でした。
自然豊かなこの村では、四季の移ろいが明確で訪れる人々をいつでも楽しませてくれます。
今回は秋の紅葉を巡りましたが、春の桜の季節も待ちきれませんね!サイクリングが好きな人もそうでない人も関係なく、穏やかで澄み切った心で体験できること間違いなしの上野村サイクリングを楽しんでみてはいかがでしょうか?